僕の世界

生活にあるいろんな人物を紹介するぞい

僕の大好きな本を紹介します。

坂本龍馬とは|生涯から陰謀論、暗殺の真実まで完全網羅

f:id:kyon1025:20211224222508p:plain

坂本龍馬


やぁ。おいらです。

最近はやりたいことが多すぎてどうしても時間が足りません。どうしようかな。


でも、まぁ、一番やりたいことをやるのが一番だと思うので、今回は僕が人生の中でもっとも感銘を受けた本、司馬遼太郎先生の著書、「竜馬がゆく」を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、最初に言っておきたいことは、ノンフィクションの歴史小説には常に疑問が投げかけられているという点です。
歴史作家のかたがたはもちろん文献や資料をあさっていると思いますが、まぁ小説にはアドリブが入ることは避けられません。そおアドリブに読者がひきつけられていては、ノンフィクションとは言えないのではないか、そのような意見がよく散見されるのも事実です。司馬先生も乃木希典を書いた代表作「殉死」で多くの物議をかもしたことがあります。
これからレビューをしていくにあたって、僕自身がそんな意見をどう思っているか書くことは重要だと思うので、先述させていただきます。

 

 

 

 

 

僕は「創作も偉人の魅力のひとつ」だと思うのです。
僕をたとえに出しますが、今このブログで成功する秘訣、なんて書いても誰も相手にしないですよね、だってまだ成功していないんだもん。竜馬の小説や作品でよく出てくるおりょうとの絡みも、竜馬の行動から垣間見える豪胆な性格ゆえ、面白さが出てくるのだと思います。

偉人は必ず何かを成し遂げています。その人をけなすような創作なら恩赦はありませんが、魅力が増すような創作なら、それはその偉人の魅力として数えていいのではないか。僕はそう思います。

 

 

 

 

 

さぁ、ここからやっと本題です。

僕の大好きな「竜馬がゆく」を紹介します。
生まれ落ちたときから背中一面に旋毛がはえていたため、豪気な父は、”千里の駿馬”になるかもしれないと、竜馬と名付けた。が、十二になっても寝小便する。近所の子から「坂本の寝小便ったれ」「坂本の泣き虫」 とからかわれ泣かされて帰ってくる。字を満足に覚えられず、寺子屋の師匠に見捨てられる。そんな竜馬は、十四歳の時に小栗流の道場に通いはじめてから、にわかに顔つきまで変わっていった。竜馬は強い――。幼年時代から、江戸での剣術修業、奥手だった青年時代、人斬り以蔵、桂小五郎との出会いなどを描くシリーズ第1作

 

 

 

全八巻で構成される「竜馬がゆく」の根幹をなす第一巻のあらすじを載せてみました。
意外に思った方もいるかもしれませんが、竜馬は最初から日本の未来を考えられるほど頭脳明晰だったわけではなかったのです。
本を読んでもらうとわかるのですが、竜馬はいつも鼻が垂れていて寝小便ばかり。身長も小さく、いつもいじめられていたそうです。
そんな彼を変えたのが剣の道でした。頭角を現した彼は19才で免許皆伝をうけました。これは日本で飛び級をするくらいすごいことです。

それから彼は江戸に発ち、ある彼にとって恩師となる人物に会い、倒幕への道を歩み始めることになります。

 

 

 

 

 


ここから先はネタバレ、といっても竜馬の半生ってすごく有名ですけどもになってしまうので控えますが、ほんとに竜馬の人生、そして何より司馬先生のとてつもない文才のおかげか、ほんんっっっとに面白い小説に出来上がっています。

僕自身いま二回目を読んでいるのですが、これからことをなそうとする自分に刺さる言葉があって、一回読んだだけではもったいない小説だとしみじみ実感しています。</p>
総じて司馬先生の著書はとても読みやすく、これから歴史小説を読もうとしている人、はたまた歴史が苦手な人でも必ず楽しめる本となっています。よかったら手に取ってみてください、絶対にはまります。

 

 

ふぅ。今回は熱弁してしまったせいか早く時が過ぎてしまいました。
疲れていますが引き続きはてなブログ今週のお題を書いていこうと思います。
(司馬遼太郎中毒者の)じゃあの。

 

 

 

<amp-ad width="300" height="250" type="a8" data-aid="211222698298" data-wid="001" data-eno="01" data-mid="s00000022585001013000" data-mat="3HR8H6-4XF71U-4U9M-614CX" data-type="static"></amp-ad>

 

 

16歳から見た政治学 ①

やぁ。おいらです。

今回は少し見方を変えて。ただの政治好きの16歳が政治をどう見ているか語る枠です。

この記事の意義は読者の皆さんに、「今の日本の高校生はこんな風に政治をとらえていますよ」ということをお伝えすることです。ただ僕もわからないことはたくさんあるので、間違えてる箇所があったら是非指摘していただきたいです。

いきます。

 

まず最初は何を書こうかと考えましたが、今回は若者の政治観について大雑把ながらお伝えできればなと思います。

僕はよくTIKTOKを見るのですが、この前こんな投稿を目にしました。

内容はと言いますと、菅前総理大臣が会見の際、新型コロナを「新型コロタン」と言い間違えをしているのを拡散したものでした。

TIKTOKにはコメント機能があるのですが、僕はコメントを見る前、菅さんをたたく内容が多いのかな、と考えていました。こんな公的な場で言い間違えをするなんて信じられない、といった具合に。

ですが実際は、かわいい、菅さん大好き、疲れてるなら休んでといったコメントまでされていたのです。正直めちゃくちゃびっくりしました。

マスコミが伝える世間の声とは大きくかけ離れていたからです。

もう一つ、こんな投稿もありました。

その投稿の内容は忘れてしまったのですが、確かマスコミの偏向放送を訴える内容だったと記憶しています。コメントには、なんとマスコミを当てにしていない人の声や、これを機にマスコミに疑う目を持つと宣言した人まで、多種多様の声が散見されていたのです。

仔細はどうあれ、この話から僕は同年代の政治観すらわかっていなかったのかと恥ずかしいと思ったことが記憶に残っています。

ネットが発達した今の世の中で、彼らの声の断片のみで政治の良しあしを決めることは難しいと思いますが、それでも僕はこの経験から、今の政治は若者の投票によって変えられるのではないかと思うのです。

偏見が混ざってしまいますが、今の時代、政治に偏見を持っているのはもしかしたらお年寄りの世代が多いのではないかと思います。ですがこれは無理もないのかな、とも思うのです。なぜなら昔はマスコミが主流で、今のように情報に対し疑う姿勢を持っている人は少なかったからです。いまでも僕の祖父母は新聞の情報をある種鵜呑みにしていて、ネットの情報に対して嫌悪感を覚えているそうです。

そんな時代でも、選挙の投票は団塊の世代の方がほとんどを占めています。これだと若者に支持される党員は当選できず、結局はお年寄りびいきな政治が蔓延してしまいます。

まとめますが、僕の同年代の政治観は自分が思っていたものとは大きく違っていました。前Twitterで話題になった 吉村休め のハッシュタグも然り、意外と若者は政治に関心があります。後はこの好奇心を学びに変えられるかどうか。ここにかかっているとおもいます。

ネットが発達した現在、若者の好奇心をいかに教育に組み込むかが、これからの選挙率上昇、果てには外交問題にまでかかわってくると思います。

 

 

 

 

ふぅ。今回は16歳が思う同年代の政治観について語ってみました。

もちろん政治のかかわる気がない若者もたくさんいると思いますが、ぶっちゃけ僕はTIKTOKで見られた意見も政治の一部だと思います。

どんな形であれ、若者の投票率を上げることが今の課題だと思います。

この記事が少しでも橋掛けになれば幸いです。

(日本をこよなく愛する者の)じゃあの。

救急車で運ばれて事業を思い付いた件

やぁ。おいらです。

タイトルの通り救急搬送されてたので一日更新できませんでした。ごめんね。

さぁ、今回はタイトル通りこれからやりたい事業を思い付いたので早速書いていこうと思います。

いきます。

 

そのやりたい事業とは「病院の混み具合を可視化できるアプリ」です。

先ほど救急搬送されたと書きましたが、実は対応してくれる病院が見つからず、結局軽傷だったこともあり家に帰るということになりました。

そのとき救急隊の方が一つ一つ丁寧に電話で掛け合ってるのを見て、これを何か簡素化できないかと思ったのです。

構想としてはホットペッパービューティのような体系を考えています。

要は何か一つのことに集中できるアプリがこれから来ると思うのです。

僕は最近までホットペッパービューティーを使っていなかったのですが、使ってみてこんなにいいアプリがあるのかとびっくりしました。

店の混雑状況からカット、カラーリングの値段まで一目でわかるのにほんとにびっくりしました。おまけに対応してるお店に電話せずに予約できるのがほんとに感激しました。

これを病院に応用すればいい時代が来るのではないかと、16歳ながら思いました。

ですが問題もたくさんあります。

一番大きい問題は公的機関としての病院がサービスに組み込めるのかという問題かなーと思います。

ですがここを解決できればいい時代が来るのではないかと思うのです。

またこの事業をやりたいと思ったきっかけがもう一つありまして、実は救急隊のかたが掛け合った病院の一つに重篤の患者さんがいたらしいのです。

正直言って電話しないとわからない状況がとても怖いと思ったのです。

これはもしかしたらたたかれるかもしれないのですが、ぼくは症状が軽い患者さんよりも、重い患者さんを優先するべきだと思うのです。

事実、昨日の救急隊の方との会話でも、症状の軽度で家に帰るという選択も取れるというお話を聞きました。

これをアプリで可視化すれば重篤な患者さんから病院で処置を受けることができるようになると思い、このようなアプリを立ち上げてみたいと思ったのです。

とにかくお金がない苦学生僕にできることと言えば、アプリ関連の勉強をすることだと思うので、明日からアプリ関係の勉強もしてみようと思います。

まだまだ道は遠いですが、絶対に社会に貢献できるようなアプリを立ち上げて見せます。

 

 

ふぅ。今回も僕の指針を語るだけになってしまいましたがどうでしたでしょうか。

とにもかくにも今の僕にできることと言えば勉強だけです。

将来のために今は知識を蓄えようと思います。

(ITに手を出す文系学生の)じゃあの。

 

続けることの意味を皆さんと確認する枠

やぁ。おいらです。

いま家に帰ってきました。

今宵の横浜の気温は4℃だそうです。寒すぎる。

さ、今回は続けることの意義を皆さんと分かち合いたいと思います。

早速行きます。

 

かといって僕が続けることといえば勉強くらい。それについてたってしえば前の記事と同じになってしまいます。

そこで今回は僕の好きなマリキュリー夫人について語った後、そこから聞こえる囀りに耳を傾けることにします。

 

マリキュリー夫人は一世紀ほど前に活躍したポーランドの科学者です。放射線を発見したことでその名が知られています。

マリキュリー夫人放射線を発見した経緯についてはwikiを参照していただきたいのですが、僕が彼女から学んだことは続けることの大切さと一途な愛です。

彼女は夫とともに放射線を発見したのですが、それまでにかかった年数は20余年。

研究者としては普通なのかもしれませんが、僕には一つのことをこんなに続けることは絶対できないと思ったので感銘を受けた記憶があります。

ですが、僕が学びの起点にしたいと思ったのはここからです。

今現在の放射線といえば、一部民間療法に使われてはいるものの、危険なものという認識が強いと思います。

ですが当時はそんな常識も根付いているわけもなく、放射線の原石がとてもきれいだったこともあり、なんとそれは健康にいいものとして紹介されたのです。

事実、当時の文献からは放射線入りのクリームや精力剤、子供が科学を知るきっかけとして流通した実験キットまで散見されるのです。今では考えられない用途で使われていたわけですね。

それでは当のキュリー夫人はどうだったのかといいますと、放射線の影響で栄養失調などが出ながらも、夫に先立たれた(これも放射線の影響といわれています。)のちも最後まで有害な物質だということを認めず、彼女自身も放射線の影響で亡くなったといわれています。

 

僕はこの一連の話から理想の企業体系、また将来かかわりたい人材像を見いだせた気がします。

理想の人材像からお話しすると、ずばりその人とは「一つのことに没頭できる人」です。後の話にもつながるのですが、僕は一つのことに没頭できる人がすごく好きです。

ジャンルは問いません。例えばゲームを例にとってみてもここには書ききれないぐらいの試行錯誤があります。それを一つ一つ追求し、上を目指すような人と僕は仕事をしたいです。でも一つのことをするだけでは会社は成り立ちません。そこには責任が必ず伴います。今決めたことなのですが、その全責任は私が取ります。本当に信頼している社員のために、絶対見捨てることはせず、一緒に働きたいと思います。

 

次にこの話から学んだ理想の企業体系とは、「みんなが共存できる会社」です。

キュリー夫人が見つけた放射線について当時の科学者が出した結論は芳しくないにしても、彼女がいなければ放射線は見つからなかったわけで。これは国際分業にも言えると思うのですが、みんなができる仕事を精一杯やり、できないことは他社に任せる。これこそ理想の体系だと思うのです。

ヒューマンエラーは避けることはできませんが、かといってAIだけの無機質な会社は作りたくありません。おそらく僕の会社が上場するころにはAIが主流の企業体系だと思いますが、僕は人材発掘を突き通します。

クリエイティブな発想は僕一人ではとても無理です。誰かの力を借りなければなりません。ぼくは最後まで一人頼れる、そんな会社を絶対に上場させてみせます。

 

 

ふぅ。今回は自分のことばかり語ってしまいました。ここから皆さんのきっかけができたらうれしいです。

(上場の夢を持った高校生の)じゃあの。

偏見をもっていたことを反省する枠

やぁ。おいらです。

最近ブログ書くのが楽しくてゾーンに入ったなと嬉しいです。

さ、この枠では雑談として、過去の自分を反省する枠です。

ずばり。僕にこべりつく偏見を完全に洗い流す枠です。

いきます。

 

いま、僕には親から受けている反対を押し切ってでも仲良くしたい友達がいます。

こんな僕でも毎日会ってくれて、一緒にご飯いってくれて。なによりも平等に扱ってくれるんです。

いままでグループのなかでもどこか浮いている存在だった僕に居場所を与えてくれた、ほんとに大事に思っている友達たちです。

でも最初から仲良くなっていたわけではなく、むしろ包みなく言うと僕はどこか彼らに苦手意識を持っていたんです。

みんなキラキラしてて、ファッションセンスもよくて、どこか壁を感じていたのかもしれません。(もちろん今もキラキラしてます、これ言わないと怒られそうなので行っときました。)

しかし、いざ付き合ってみたらみんな優しくてびっくりしました。

僕が彼らと仲良くなったきっかけが、僕が家がなくて放浪してた時だったのですが、そのときもどこか泊まれる家はないかと探してくれました。

え?こんないい友達なのになぜおやははんたいしているのかって?

それは僕がタバコを吸っているからでしょうかね笑。

みんなみんな彼らの影響だと割り切って縁を切れとまで言われました。

でも、僕は一見いびつに見える生活から得られる刺激が大好きなんです。

毎日知らない人と会って話したおかげで少しずつ自信もついてきました。

 

こんな長々と語って何が言いたいかといいますと、偏見など捨てたほうがいいということです。無駄です。

僕は偏見を持っていた自分より何倍も成長できましたし、これからも成長する予定です。

皆さんの偏見が何かはわかりませんが、この記事を機に捨ててみませんか。

きっと、新しい仲間と出会えるはずですよ。応援してます。

 

ふぅ。今日はこの辺にしときます。

偏見、、ほんと今の仲間と出会えて感謝です。これからのかいしゃは学歴を問わない会社にしていきます。

どんな人材と出会えるのか、ほんとに今から楽しみです。ほんとに。

(偏見がない清き体から発せられる)じゃあの。

今週の話題に挑戦する枠

今週のお題「忘れたいこと」

やぁ。おいらです。今回も先週に引き続き今週の話題に挑戦したいと思います。

今回のお題はずばり、「忘れたいこと。」

さっそく書いていきます。

 

16年の人生の中で忘れたい時期は、15歳までの15年間です。

学ぼうとせず、すべてを否定して、すべてをおろそかにしてた15年。ほんとに恥だなと。

かといって今はそうではありませんが、少しずつ学ぼうとしてる自分に少しは恩赦を上げたいと思います笑。

 

ですが、僕はこの忘れたい期間があったから今があるんだと思ってます。

忘れたい期間の僕はいつも戯言ばかり。だから今は夢ばかり語るようにしています。

忘れたい期間の僕はいつもエロ本をよんでばかり。だから今は経営の本を読んでいます。

忘れたい期間の僕はいつも独りでした。だから今は周りから得られることを吸収しています。

 

何かを始めていつも僕が気にすることは「前例のない自分」です。

実はこの話題を見たときはっとしたんです。忘れたい自分はいつも僕が目の敵にしていると思っていた自分だったと。でもこのアフィリエイトも然り、あの何も考えていなかったじぶんがいたからこそ、不器用ながらも毎日考える自分ができたのだろうと思います。

過去は忘れられません。だからこそ僕は目の敵でもいいから、反面教師でもいいから過去の自分を徹底的に利用してやろうと思います。

皆さんにも忘れたいこと、必ずあると思います。忘れろとは言いません、だからこれからの反面教師を雇いませんか?

お金もかからない、実害も伴わない最高の反面教師は、過去のあなたですよ。

 

 

ふぅ。この記事を通して、また一つ成長できた気がします。

運営の方には感謝してもしきれません。楽しかったです。

正直今回の記事には批判もついてくると思います。僕が想像できない過去を持っている方には過去の自分を忘れたい思いが強いと思いますから。

ですが僕は今回の機会できっかけをつかめました。

皆さんのきっかけがすぐそこにあることを願ってます。

(一段と成長し、信人くなった声で)じゃあの。

背反するシンガーソングライター(と推し)の苦悩について語る枠

やぁ。おいらです。今回は何について枠を取ろうかなーと考えながらいま文字をつづっています。

明日にならないと今週の話題も出てこないし、かといってブログを一日たりとも止めたくない自分です。

困ったな。ちょっと先輩ブロガーさんからインスピレーションを受けようと思います。

 

そうだ、こんかいは推しの観点から、僕が追っかけているあるシンガーソングライターさんについて、またすこし見方を変えてシンガーソングライターの苦悩ともいえる現状について考えようと思います。

いきます。

 

 

まずは僕の推しについて話そうと思います。

名前は伏せますが、僕が5年後には今よりもっと有名になると思っている方です。

出会いは横浜駅西口でした。当時、といっても今もですが、家庭の事情でふらふらしていた僕は、泊めてくれる方を探してさまよっていました。

そんなとき、ある歌声が聞こえてきたんです。

曲名は忘れてしまったけれど、いままで歌声なんて気にしていなかった僕が思わず引き込まれるような声でした。

そこからは泊まる当てを探すことも忘れてずっと歌を聞いていました。

個人的に印象に残っているのは中島みゆきの「糸」ですかね。

親ともめていた自分を顧みてうるうるしてしまった記憶があります。

 

そこからすこしお話しできたのですが、今の自分の現状から心配事まで全部相談に乗ってくれて。ライブの後で疲れてるはずなのに。ほんとにうれしかったです。

そのあとは一回も会えていないのですが、もう一度会える日を楽しみに今もブログを書いています。

 

さて。ここからが僕が今回考えてみたいことです。

タイトルにもある「シンガーソングライターの苦悩」というやつです。

僕だけかもしれませんが、シンガーソングライターさん、すごく大変な中懸命に努力しているんだろうと思うのです。

どういうことかといいますと、歌を聴いてもらい、なおかつ名前を憶えていただくためには人通りが多いところを選ぶ必要がありますよね。

しかし規制だらけの今の時代。それはとても難しいことだと思うのです。

実際、僕の推しさんも何回かライブを辞めざるを得ない状況になったことがあるそうです。

かといって軍資金がなければ会場を借りることもできません。

どうすればいいのでしょうね。

 

僕には答えを出すことはできません。

そこで僕にできることといえば、道路法を勉強し、いつかできる僕の会社で何か事業を起こすことだと思います。

それまで待っていてほしいです。

いつか必ず迎えに行きます。

いま見ている動画で孫正義さんが言っていた言葉をお借りして終わりとしたいと思います。

 

「夢の大きさは成功に比例する。人生はあっという間。志を高く。」